ある骨董屋の店頭にあった珍しい古文書「小野小町が浅野内匠頭に宛てた手紙」
この古文書の歴史的価値とそこに込められた歴史の秘話。これを真面目に説くうちに誰かが突っ込む。
「小野小町と浅野内匠頭なんて、時代が違う…
続きを読む
「番外」カテゴリーアーカイブ
映画「落語物語」銀座東劇 4月2日(土)
震災後の自粛ムードにいささか飽きがきていたので、何かないかと探していたら出てきたのが「落語物語」の映画チケット。本当ならば3月中に観に行っていたものです。
…
続きを読む
「雄勝法印神楽」石巻市雄勝町に伝わる伝統芸能の無事を祈る
雄勝町という小さな町に伝わる山伏の祈祷のための神楽ということだったが、公演を見てゆくうちにそれが単なる祈祷の儀式だけではなく、歌舞伎のような芸能的な価値を持つでものであることに感銘を受けました。
この芸能とそれ…
続きを読む
秩父山系のふもとでの雅な豆腐料理
埼玉県北部の秩父山系のふもとまで足を運び、1200年の伝統を持つという四條流の料理を楽しんできました。
…
続きを読む
春風亭小朝師匠講演 東京商工会議所開設130年 6月17日(火)
春風亭小朝師匠、東京商工会議所創立130年記念講演で、「小朝の人生笑談」を語りました。そこは2000人の笑いの渦でした。
…
続きを読む
世田谷の築150年の古民家に集う夢「松陰コモンズ」
世田谷にある築150年の古民家が逞しく生き残り、今若い人達のコミュニティーセンターになっています。
…
続きを読む
花粉症には落語が一番! ある落語会の案内状のひと言
花粉症対策、嘘のような話。
たぶん半分は嘘ですが、半分は本当です。
…
続きを読む