今年の大山は、観光にとって特別の年です。いつも当たり前のように存在していた大山ケーブルカーが半年の運休。そこで新型車両に入れ替えて、10月1日から運転再開したのでした。 そのために納め太刀イベントは、これまで真夏…
続きを読む
「巡り歩き」カテゴリーアーカイブ
ときわ姫とサギ草伝説を巡る世田谷ツアー 10月7日(水)
世田谷区にはいくつもの郷土民話がありますが、今日はその一つ、常盤姫と鷺草にまつわる悲しい伝説を訪ねての、散策イベントに参加しました。 時は戦国時代、現在の東急大井町線九品仏の浄真寺の場所には、奥沢城という小さな城…
続きを読む
春風や牛に引かれて善光寺 御開帳 2015
今年は長野市にある善光寺の御開帳の年です。4月1日から5月31日まで2ヶ月間です。この御開帳とは7年に一度ということで、前回の2009年の御開帳の時にも来ていたので、てっきり来年2016年と思っていました。よく考…
続きを読む
「大江戸ワープツアー」旧内藤新宿散策 11月6日(火)
「大江戸ワープツアー」という街歩きに参加してしまいました。天気は最悪で予報は一日中雨。午後は傘も役に立たなくなるほど強く降るということでした。でも参加予定者10人が集結し、散策決行となりました。
…
続きを読む
大江戸ワープツアー 小石川散策 茗荷谷から小石川後楽園まで 12月1日(木)
早くも師走に入った2011年。今年も残すところ1ヶ月。その初冬の大江戸ワープツアーです。昨日まで暖かかったのに、今日の打って変わった小雨降るこの寒さ。でも決行という事で18人が集まりました。
…
続きを読む
大山街道探訪記 – 番外 さがみ野〜海老名再探訪
今日の道順は相模電鉄のさがみ野駅から海老名まで。ここは既に一度歩いており、勝手次第もほぼわかっていたのだが、「ホントに歩く大山街道」の著者中平龍二郎さんが先達を務めてくださるという事で、少し特別な想いで参加しまし…
続きを読む
お江戸散策 隅田川、向島の桜とスカイツリー
今日は世田谷区のNPO団体の散策に参加しました。
コースは浅草松屋1階集合で、吾妻橋を渡ってスカイツリー方面へ歩き、向島界隈のあちこちのスポットからスカイツリーを見たり花見をしたり。そして老舗の天麩羅さんでの食…
続きを読む
大山街道探訪記 – 19. 伊勢原~大山 ようやく大山登山口へ
大山街道探訪、立春も過ぎて気候も急に暖かくなったので、今日久しぶりにやりました。
今日の出発点は石倉橋から。もう伊勢原も過ぎて大山登山口まで一本道。道に迷う心配はないので、ただひたすら歩くのみです。
…
続きを読む
大山街道探訪記 – 18. 大山のお膝元伊勢原見聞
半年ぶりの大山街道探訪記です。ようやく10月の長雨も終わって好天気になり、今日は絶好の大山講日和です。今日のルートは必ずしも旧街道に沿ったものではなく、駅前から太田道灌の墓処や道灌塚を通って石倉までとしました。
…
続きを読む
『佃祭り』に出てくる戸隠神社と梨の話
『佃祭り』という噺根多に出てくる戸隠様と梨。これが気になって戸隠神社を訪ねたのでした。
…
続きを読む