久しぶりの北沢タウンホールの落語会、と言っても今回は「落語ヲ観る」ということで、落語家の喋りをもとに役者が口パクの演技をする趣向のようです。 お目当は三遊亭金時師匠が北沢タウンホールに来てくれるということで参加し…
続きを読む
「世田谷そだち」カテゴリーアーカイブ
アトリエそら豆落語会 柳亭市弥独演会6 1月27日(日)
今日の落語会会場のアトリエそら豆は、小田急沿線の祖師ヶ谷大蔵の商店街の中にあります。その商店街は「ウルトラマン商店街」として異彩を放っています。 その一角にあるカフェ。そして柳亭市弥さんも祖師ヶ谷在住ということで…
続きを読む
祖師ヶ谷大蔵で柳亭市弥独演会 アトリエそら豆 8月26日(日)
この落語会はいつも土曜で、土曜になかなか体の空かない我が身にとって参加できないことが多かった。でも今回は日曜ということで参加したのでした。会場のアトリエそら豆は小田急線の祖師ヶ谷大蔵の有名なウルトラマン商店街の中…
続きを読む
第63回むぎんぼう寄席 夢吟坊三宿本店 7月10日(火)
久しぶりのむぎんぼう寄席、今日は主催者の笑福亭笑助さんが山形から帰ってきている日です。久しぶりとはいうものの、実は5月のに参加するつもりだったのが、仕事の関係の飲み会に誘われてパスしてしまいました。ところがその日…
続きを読む
立川こはる せたがやふれあい落語会 せたしんふれあいホール 3月31日(土)
贔屓の立川こはるさんから招待状が届いたので出かけました。でもこれは独演会ではなく世田谷信用金庫オチケンとの共演です。というのもこのせたしん落研がこはるさんを応援しているのです。これまでも何度か参加しています。 天…
続きを読む
『桂雀々芸歴40周年 写真家 橘蓮二 特選落語会「桂はつらいよ」雀々奮闘編』・・何とも長いタイトルです。これは一体何なのか?何がそんなにつらいのか?そんな疑問で向かったのが成城ホールです。 そこで見たのはあの雀々…
続きを読む
柳家松太郎独演会 切り絵と漫談 大倉山記念館 5月28日(日)
最近世田谷区の地域活動にユニークな仲間が参加してきました。それは柳家松太郎師匠、落語もできる切り絵師です。その松太郎師匠の独演会に行きました。最近落語を聴くために東京都内から外れることがめっきり少なくなったが、今…
続きを読む
「あったか落語ぬくぬく」成城ホール 4月19日(水)
お馴染みの成城ホールで「あったか落語ぬくぬく」です。桜の季節も終わり、若葉萠ゆる今日この頃、でも今夜は少し冷え込んでます、そこにあったか落語とは実にいいタイミング。体もあったか、心もあったか、懐具合は少し涼しい、…
続きを読む
立川こはる せたがやふれあい落語会 せたじんふれあいホール 3月11日(土)
今日はあの東日本大震災の日、あの未曾有の大災害から6年経ってしまいました。そんな日に世田谷区の中心、代官屋敷の正面の世田谷信用金庫本店の一角の、せたじんふれあいホールを訪れました。ここで立川こはるさんの落語会があ…
続きを読む
笑福亭笑助さん ひだまり友遊会館で独演会 12月22日(木)
一昨日にに続いて、今日も笑福亭笑助さんの独演会です。場所は行きつけの世田谷区若林のひだまり友遊会館。主催者は世田谷生涯大学の卒業生のグループです。昨年も丁度今頃笑助さんを呼んで同じ場所で独演会を行なっていました。…
続きを読む